日本油化工業

» English » サイトマップ

分析サービス

日本油化工業 » 分析サービス » 潤滑油分析

分析サービス

潤滑油分析

潤滑油は機械のいわば血液であり、潤滑油の状態を把握することで摩耗や汚損によるトラブルを未然に防ぐことができます。当分析センターでは主に舶用や陸上用のエンジンオイル、主機作動油、タービン油、油圧作動油、ギヤ油等の潤滑油分析を行っています。分析を行うだけでなく、潤滑油に関わるトラブルについてご相談をお受けしています。

試験項目名

最小必要サンプル量

基準試験法

密度 (15℃) 

25

JIS K 2249

動粘度 (40℃) 

20

JIS K 2283

動粘度 (100℃) 

20

JIS K 2283

粘度指数 (動粘度40℃+100℃) 

JIS K 2283

引火点 (PM密閉式) 

150

JIS K 2265

引火点 (タグ密閉式) 

100

JIS K 2265

引火点 (迅速平衡式) 

10

JIS K 2265

流動点 

45

JIS K 2269

水分

1

JIS K 2275

灰分

50

JIS K 2272

不溶解分 ヘプタン 

10

ASTM D893-05a

不溶解分 トルエン

10

ASTM D893-05a

不溶解分 ペンタン

10

ASTM D893-05a

定量フェログラフィー

5

Shell4球試験

200

ASTM D 2783

Shell4球試験:LWI

300

ASTM D 2783

Shell4球試験:WEAR

100

ASTM D 4172

塩分反応

100

日本油化工業社内分析法

酸価

20

JIS K 2501

塩基価 (過塩素酸法)

2

JIS K 2501

ろ紙捕捉物(質量法)

100

JIS B9931

赤外(IR)酸化度

1

金属分析 (ICP)

25

ASTM D5184-01

金属分析 (原子吸光法)

25

ASTM D5184-01

光学顕微鏡写真撮影

5

観察および写真撮影

潤滑油酸化安定度試験

別途相談

JIS K 2514

潤滑油熱安定度試験

別途相談

JIS K 2540

パネルコーキング試験

別途相談

FED No.791 Rev.B TestMethod 3462

液中微粒子計測

100

ISO4406

金属腐食テスト

別途相談

JIS K2513

ASTM 色相

100

JIS K2580

以下に分析センターが推奨する分析項目を示します。

低速機関システム油

発電機システム油

タービン油

油圧作動油

ギヤ油

動粘度

引火点

-

-

-

水分

塩基価

-

-

-

酸価

-

-

ペンタン不溶解分

-

-

-

金属分析

主な設備

液中微粒子測定装置
液中微粒子測定装置は、潤滑油にレーザー光をあてることによってできる微粒子の影を検知し、微粒子の数を測定します。試験結果はISO等級(ISO4406)で報告しており、潤滑油の管理基準として定められている場合もあります。

この他にも顕微鏡を用いた汚染度分析(参考規格:ISO4407)もご対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

詳しくはこちら

塩基価・酸価
電位差滴定法にて測定します。
塩基価は潤滑油添加剤の酸中和性、清浄・分散性を示すもので、主に潤滑油の評価及び管理の目安として用いられています。
酸価は主に潤滑油の劣化状態を知るための目安として用いられます。